ウィドマン,J.(読み)うぃどまん

世界大百科事典(旧版)内のウィドマン,J.の言及

【数学記号】より

…他方,2ヤード3インチを2yd-3inと書いて,フィートの単位のところに数がない(0フィート)ことを示す習慣から-が利用されるようになったという説もある。これら+,-を初めて使った本はウィドマンJ.Widmanの算術書(1489)である。そこでは,+は超過を,-は不足を意味している。…

※「ウィドマン,J.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む