ウィリアムズ,C.M.(読み)うぃりあむず

世界大百科事典(旧版)内のウィリアムズ,C.M.の言及

【セクロピア蚕】より

…このヤママユガは,北アメリカでごくふつうに見られ,飼育が楽で,しかも大型で取り扱いやすいため実験動物として利用される。ことに,このガを有名にしたのは,1947年にハーバード大学のウィリアムズC.M.Williamsが,昆虫の変態のなぞをとくために実験材料として使ったからである。さなぎを前後に二分したところ,前半分はガに変態したが後半分はさなぎのままであった。…

※「ウィリアムズ,C.M.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む