ウィーラー・アンド・ウィルソン(読み)うぃーらーあんどうぃるそん

世界大百科事典(旧版)内のウィーラー・アンド・ウィルソンの言及

【ミシン】より

…グローバーWilliam O.GroverとベーカーWilliam E.Bakerは51年,2本糸による環縫いミシンを完成させ,グローバー・ベーカー社を設立した。それ以前の1849年に,ウィルソンAllen B.Wilsonは回転かまとボビンの組合せによる本縫いミシンを発明し,実業家ウィーラーNathaniel Wheelerの資金援助を受け,ウィーラー・アンド・ウィルソン社を設立している。その後ミシンの基本特許について,ハウとシンガーの間で訴訟問題が起き,54年に訴訟はシンガーの敗訴となったが,シンガー社はその間に技術的にも,企業規模においても大きく成長していた。…

※「ウィーラー・アンド・ウィルソン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む