ウェストミンスター・ガスライト・アンド・コーク(読み)うぇすとみんすたーがすらいとあんどこーく

世界大百科事典(旧版)内のウェストミンスター・ガスライト・アンド・コークの言及

【ウィンザー】より

…都市ガス事業の創始者。1803年にロンドンに渡り,ガス灯の普及を志し,10年に世界初のガス供給会社ウェストミンスター・ガスライト・アンド・コーク会社を設立した。一つの製造元から各需要先にガスを配給する同社のシステムは,その後ヨーロッパやアメリカの各都市につくられた都市ガス事業の草分けとなった。…

※「ウェストミンスター・ガスライト・アンド・コーク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む