ウオクイワシ属(読み)うおくいわしぞく

世界大百科事典(旧版)内のウオクイワシ属の言及

【ワシ(鷲)】より

…日本ではイヌワシ(イラスト)とオジロワシ(イラスト),クマタカ(イラスト)が繁殖し,冬にはオオワシ(イラスト)が渡来する。 ウミワシ類はオジロワシ属8種とウオクイワシ属2種からなる。白色と赤褐色と黒色の対照が美しいアフリカ産のサンショクワシHaliaeetus vocifer,北アメリカのハクトウワシH.leucocephalus,ユーラシアに分布するオジロワシなどオジロワシ属の鳥は,広大な翼をもち,海岸や大きな湖沼で魚をとる。…

※「ウオクイワシ属」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む