ウシャコフ,G.A.(読み)うしゃこふ

世界大百科事典(旧版)内のウシャコフ,G.A.の言及

【セベルナヤ・ゼムリャ[諸島]】より

…氷河に覆われない地表は極地性ツンドラか裸地で,顕花植物が約50種,タビネズミ,南の島には野生のトナカイがすみ,夏には無数の水鳥が営巣して雛をかえす。諸島はロシアの探検家ビリキツキーB.A.Vil’kitskii(1885‐1961)が探検したが,1930‐32年にウシャコフG.A.Ushakov(1901‐63)指揮の探検隊により精査され,セベルナヤ・ゼムリャと命名され,地図に記載された。【渡辺 一夫】。…

※「ウシャコフ,G.A.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む