エダウチフウセンモ(読み)えだうちふうせんも

世界大百科事典(旧版)内のエダウチフウセンモの言及

【フウセンモ(風船藻)】より

…体が緑色であるので,一見緑藻類を思わせるが,鞭毛の1本が羽形構造であること,光合成色素にクロロフィルbがないこと,貯蔵物質がデンプンでなく油であることなどから黄緑藻綱に分類される。近縁の種エダウチフウセンモB.divisum Iyengarは,囊状部が棍棒状であること,基部近くで分岐することで区別される。【千原 光雄】。…

※「エダウチフウセンモ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む