エディンガー=ウェストファル核(読み)えでぃんがーうぇすとふぁるかく

世界大百科事典(旧版)内のエディンガー=ウェストファル核の言及

【瞳孔反射】より

…すなわち,瞳孔から入った光は網膜で神経のインパルスに変換され,一定の情報処理がされた後,中脳の視蓋前域に送られる。ここから出た信号は動眼神経核の瞳孔括約筋の収縮を制御しているニューロンに伝えられ,さらにエディンガー=ウェストファル核とよばれる運動ニューロンから毛様神経核を介して,瞳孔括約筋に伝えられる。一方,瞳孔散大筋には中脳の橋で処理された信号が,脊髄さらに胸髄の中枢,交感神経を経て伝えられる。…

※「エディンガー=ウェストファル核」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む