オオノアザミ(読み)おおのあざみ

世界大百科事典(旧版)内のオオノアザミの言及

【アザミ(薊)】より

…また中国では全草を薬用にし,肺結核,高血圧などに効果があるといわれる。ノアザミと同様,開花時に根出葉が残っており,頭花が上向きに咲くものにノハラアザミC.tanakae (Fr.et Sav.) Matsum.,オオノアザミC.tanakae ssp.aomorense (Nakai) Kitam.がある。ノアザミとは開花期が8~10月で,総苞が粘らない点などでも区別される。…

※「オオノアザミ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む