世界大百科事典(旧版)内のオデウムの言及
【オーデイオン】より
…ギリシア・ローマ時代,詠唱や演奏に用いられた建物。ラテン語ではオデウムodeumという。ペリクレスが前442年にアテネに建てたオーデイオンは,63.4m×41.5mの多柱広間であったが,ローマ時代のオーデイオンは内部に同心円弧状の階段式観客席を設け,劇場と大差のない造り方になった。…
※「オデウム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...