オパトシュ,J.(読み)おぱとしゅ

世界大百科事典(旧版)内のオパトシュ,J.の言及

【イディッシュ文学】より

…これらのいわゆる古典的三大作家の影響を受け,多数の有能な若手作家が輩出し,1860年代から第2次大戦前までの期間,イディッシュ文学はリトアニア,ポーランド,ニューヨークにおいて黄金時代を迎える。小説分野ではユダヤ性の本質を重視したD.ピンスキ(1872‐1959),悪漢,殉教者,転向者など多様な登場人物を作品化したS.アッシュ(1880‐1957),壮大な規模の社会小説を手がけ,アメリカ亡命後はイディッシュ演劇界にも大きく寄与したI.J.シンガー(1893‐1944),ユダヤ底辺層の道徳的崩壊やローマによる神殿破壊時の民族指導層が陥る苦境を克明にたどったJ.オパトシュ(1886‐1954)などが顕著な活動の担い手だった。 演劇方面では,ゴールドファデンAbraham Goldfaden(1840‐1908)が,1876年に初めて一般民衆を対象にしたイディッシュ劇場をルーマニアに創立し,ゲットー生活に染みついた迷信や愚行を風刺する軽歌劇からシオニズム志向の歴史劇に至る諸戯曲の創作・演出に従事し,大衆の娯楽や教養の水準を高めた。…

※「オパトシュ,J.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android