カキネガラシ属(読み)かきねがらしぞく

世界大百科事典(旧版)内のカキネガラシ属の言及

【キバナハタザオ】より

…果実は細長く開出して長さ10~15cm。 カキネガラシ属Sisymbriumは世界に約十数種あるが,日本に野生するのはキバナハタザオだけである。カキネガラシS.officinale (L.) Scop.,イヌカキネガラシS.orientale L.,ハタザオガラシS.altissimum L.などは,アジア西部からヨーロッパの原産で,帰化植物となって日本にきている。…

※「カキネガラシ属」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む