すべて 

カザフ自治共和国(読み)かざふ

世界大百科事典(旧版)内のカザフ自治共和国の言及

【カザフスタン】より

…首都は29年にはアルマ・アタ(現,アルマトゥイ)へ移される。1925年にはまた名称がカザフ自治共和国と改称され,26‐29年カザフ人の村のソビエト化が実現され,36年12月,カザフ・ソビエト社会主義共和国が誕生した。
[産業,社会]
 この間,貧・中農は,1926‐27年にもとバイがもっていた125万haの耕地と136万haの牧草地を,28年には14万5000頭の家畜を受け取った。…

※「カザフ自治共和国」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む