カナダ東部(読み)かなだとうぶ

世界大百科事典(旧版)内のカナダ東部の言及

【ロワー・カナダ】より

…政治的・経済的支配層はイギリス人およびイギリス系カナダ人で,住民の大半を占めるフランス系は農民で従順なカトリックであったが,19世紀前半から政治の民主化運動が生じ,1837年にはパピノーを指導者とする小規模な蜂起に発展。その失敗後,両カナダ併合が提案され,連合カナダ植民地成立後,ロワー・カナダはカナダ東部と呼ばれる行政区に再編された。【大原 祐子】。…

※「カナダ東部」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む