カナダ東部(読み)かなだとうぶ

世界大百科事典(旧版)内のカナダ東部の言及

【ロワー・カナダ】より

…政治的・経済的支配層はイギリス人およびイギリス系カナダ人で,住民の大半を占めるフランス系は農民で従順なカトリックであったが,19世紀前半から政治の民主化運動が生じ,1837年にはパピノーを指導者とする小規模な蜂起に発展。その失敗後,両カナダ併合が提案され,連合カナダ植民地成立後,ロワー・カナダはカナダ東部と呼ばれる行政区に再編された。【大原 祐子】。…

※「カナダ東部」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む