カラチ国立博物館(読み)からちこくりつはくぶつかん

世界大百科事典(旧版)内のカラチ国立博物館の言及

【カラチ】より

…年降水量204mmの海岸砂漠にあるため,水不足は著しく,飲料用水は井戸のほか193km離れたインダス川からパイプで送水している。【応地 利明】 また,バーンズ・ガーデンBurns Gardenにあるカラチ国立博物館は,1951年創設され,70年に現在の地に新築開館されたパキスタン唯一の国立総合博物館である。先史,仏教・ヒンドゥー教,ムスリム,写本・貨幣,民族学の各室があり,なかでも先史室のインダス文明の遺品や,仏教・ヒンドゥー教室のガンダーラ彫刻は注目に値する。…

※「カラチ国立博物館」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む