カークトゥスタバルマン(読み)かーくとぅすたばるまん

世界大百科事典(旧版)内のカークトゥスタバルマンの言及

【カダンバ朝】より

…北をグプタ朝,バーカータカ朝,南はガンガ朝,パッラバ朝に囲まれ,これら諸王朝との角逐がカダンバ朝の主要な歴史である。5代王カークトゥスタバルマンKākutsthavarmanの時に最も勢力が安定し,グプタ朝とは婚姻関係を結び,大規模な灌漑用貯水池などもつくられた。その死後2人の子の間で国が南北に分裂し,北の兄王統は5人の王が立って6世紀中ごろまで続いたが,北方にチャールキヤ朝の勢力が拡大すると衰退した。…

※「カークトゥスタバルマン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む