ガラススクリーン(読み)がらすすくりーん

世界大百科事典(旧版)内のガラススクリーンの言及

【スクリーン】より

…このように,写真の濃淡を大小の網点に変える働きをスクリーンがもっている。スクリーンにはコンタクトスクリーンとガラススクリーンの2種があり,前者はプラスチックフィルムにぼかし網点を設けたもの,後者は交線スクリーンともいって,ガラス板に黒い不透明の直線が交差した格子状に入ったものである。コンタクトスクリーンを感光板に密着して原稿の写真を撮影すると,原稿写真の明るいところは大きな網点,暗いところは小さな網点となったいわゆる網ネガティブができる。…

※「ガラススクリーン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む