キアシブトコバチ(読み)きあしぶとこばち

世界大百科事典(旧版)内のキアシブトコバチの言及

【アシブトコバチ(脚太小蜂)】より

…ときには鱗翅目やハエ類に寄生している寄生バチや寄生バエに寄生することもある。後腿節の先端と後脛節(こうけいせつ)の上部が黄色いキアシブトコバチBrachymeria obscurata(イラスト)は多くの鱗翅目のさなぎに寄生し,日本全国,アジア大陸からフィジー,ハワイなどに広く分布するもっともふつうの種である。後腿節の赤いアカアシブトコバチB.fonscolombeiはニクバエ,クロバエなどハエ類のさなぎに寄生する。…

※「キアシブトコバチ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む