キイカモノハシ(読み)きいかものはし

世界大百科事典(旧版)内のキイカモノハシの言及

【カモノハシ】より

…本州から九州の暖地に生え,中国の黄海沿岸と朝鮮南部にもある。基本変種I.aristatum L.はキイカモノハシと呼ばれ,日本南部から南中国を経てインドまで分布する。海岸の砂丘に生えるケカモノハシI.anthephoroides Miq.では葉に短いビロード状の毛があり,花穂にも白い毛がある。…

※「キイカモノハシ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む