日本大百科全書(ニッポニカ) 「キツネノテブクロ」の意味・わかりやすい解説 キツネノテブクロきつねのてぶくろ →ジギタリス 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キツネノテブクロ」の意味・わかりやすい解説 キツネノテブクロ(狐の手袋)キツネノテブクロ 「ジギタリス」のページをご覧ください。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内のキツネノテブクロの言及 【ジギタリス】より …ヨーロッパ原産で,観賞または薬用のため栽培されるゴマノハグサ科の多年草(イラスト)。一名キツネノテブクロ(狐手袋)。夏,茎の先にできる花穂に,大きな袋状の紅紫色で濃い斑点のある花をつける。… ※「キツネノテブクロ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by