キバナシュクシャ(読み)きばなしゅくしゃ

世界大百科事典(旧版)内のキバナシュクシャの言及

【シュクシャ】より

…花には芳香がない。キバナシュクシャH.gardnerianum Wall.は紅色のおしべが目だつ黄色の花を穂状に多数つけ,この属の女王と称された。ヒマラヤのシッキム,アッサム地域が原産で,花色には白から紅色を帯びたものまでいろいろ変化がある。…

【ハナシュクシャ】より

…切花にも多く使われる。キバナシュクシャH.gardnerianum Wall.は,インド,ヒマラヤの高地の原産。花は淡黄色で強い芳香があり,果実は赤色である。…

※「キバナシュクシャ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む