クラッヘン(読み)くらっへん

世界大百科事典(旧版)内のクラッヘンの言及

【集落】より

…バルカン山中の長老ゴスポダールgospodarのもとに共同祖先から出た部族的共同生活を営むザドルーガzadrugaもこの種のものである。また,アイルランドのクラッヘンも同族によって構成されている場合が多い。他方,地縁関係の最も典型的なものはヨーロッパ中世の三圃制・二圃制の村落であり,日本中世の遺制といわれる古い型の宮座は,中世名主間の平等な地縁関係をもつ村落を示しているといわれる。…

※「クラッヘン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む