世界大百科事典(旧版)内のクルーズ用客船の言及
【客船】より
…これらの船は2万総トン,20ノットクラスが主流で,マイアミに集まった観光客に1週間程度の船旅を提供している。クルーズ用客船の人気の高まりとともに,80年代には多くの大型客船の建造が計画された。これらの中にはかつての大西洋航路の華であったオイローパ号(ドイツ)の名を継ぐものもある。…
※「クルーズ用客船」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...