グリューバー,J.(読み)ぐりゅーばー

世界大百科事典(旧版)内のグリューバー,J.の言及

【チベット探検】より

…1624年,ポルトガルのイエズス会士A.deアンドラデは,ヒンドゥー教巡礼団に加わって,チベット西部の小国グゲのツァパランに至った。ついで61年,2人のイエズス会士J.グリューバーとA.ドルビールは,中国からラサに達した。2人はそれからヒマラヤを越え,翌62年4月,インドのアーグラに着いた。…

※「グリューバー,J.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む