コラキディウム(読み)こらきでぃうむ

世界大百科事典(旧版)内のコラキディウムの言及

【ジョウチュウ(条虫)】より

…虫卵は糞便とともに排出されるが,片節内または外界で発育して,6本の鉤を有する六鉤(ろつこう)幼虫onchosphereとなる。これは幼虫被殻と呼ばれる1~2層の被膜に覆われているが,それにさらに繊毛を生ずるものがあり,その場合の幼虫をコラキディウムcoracidiumと呼ぶ。これらの幼虫のその後の発育には通常一つまたは二つの中間宿主を必要とし,変態を行って種々の形の幼虫となる。…

※「コラキディウム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む