サミュエル商会(読み)さみゅえるしょうかい

世界大百科事典(旧版)内のサミュエル商会の言及

【ロイヤル・ダッチ・シェル・グループ】より

…この店は当時人気のあった東洋産の貝殻の輸入で大きな利益をあげたが,これがシェルのマークに貝殻が使われている理由である。その後1878年までに息子のマーカス・サミュエルがロンドンにマーカス・サミュエル商会を設立し,同商会は97年にシェル・トランスポート・アンド・トレーディング社と改名された。一方,ロイヤル・ダッチ・ペトロリアム社は1890年にオランダ領東インドの油田開発のためベルヒVan den Bergらによって設立された。…

※「サミュエル商会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む