サラゴサ条約(読み)サラゴサじょうやく

世界大百科事典(旧版)内のサラゴサ条約の言及

【大航海時代】より

…また13年にはマラッカから中国に初めて船隊が派遣された。 ポルトガルはこうした成果に基づいてスペインに対してトルデシーリャス条約の改訂を求め,境界線の適用は大西洋地域に限り,東回りで発見された土地はすべてポルトガルの領土とするサラゴサ条約を14年に結んだ。 こうしたポルトガルの華々しい成功にくらべると,スペインのほうはあまり成功しているとはいえなかった。…

※「サラゴサ条約」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む