サービス圏(読み)さーびすけん

世界大百科事典(旧版)内のサービス圏の言及

【商圏】より

…小売業の集積である商店街やショッピング・センターの商圏をいう場合もある。また銀行や飲食業・サービス業なども,買手顧客の集合によって経営が成立しており,これらの業種のサービス圏も商圏と同じ意味である。一定の空間的範囲を指して,経済・市場活動の行われる場を市場地域market areaというが,これも商圏と同義である。…

※「サービス圏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む