ザ・ツァー(読み)ざつぁー

世界大百科事典(旧版)内のザ・ツァーの言及

【バイオレット】より

…園芸的には,香りを楽しむ花として古くより栽培されていたため,かなり多くの品種がある。ザ・ツァーThe Czarはもっとも有名な品種で,美しい青紫色花を咲かせ,プリンセス・オブ・ウェールズPrincess of Walesは香りの強い品種として知られ,またラ・フランスLa Franceは早咲種として人気がある。新しい品種ではやや濃い桃色花のスイーティーSweetie,すみれ色大輪で香りのよいラブソングLovesongなどがあり,このほか,白花種や珍しい八重咲品種もある。…

※「ザ・ツァー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む