世界大百科事典(旧版)内のシベリア・タタールの言及
【タタール】より
…ペレストロイカ以後ようやく帰郷がはじまった。(4)シベリア・タタール 13世紀以前に先住のサモエード人,ウゴル人と混交し,キプチャク・ハーン国解体後は中央アジアからの移住者(シベリアのブハラ人)やカザン・タタールなどを加え,種族的には複雑化した。現在約10万。…
※「シベリア・タタール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...