スキピオ・サークル(読み)すきぴおさーくる

世界大百科事典(旧版)内のスキピオ・サークルの言及

【スキピオ[小]】より

…友人G.ラエリウスの土地法案(前140)は支持したが,妻の兄弟であるT.グラックスの改革には反対し,前129年謎の死を遂げた。親ヘレニズム的立場をとりつづけたが,彼を囲む文化的なグループ,〈スキピオ・サークル〉の存在については,現在疑問視されている。尚武の気風に富み,ヘレニズム的な教養も豊かな人物で,雄弁家としても知られる。…

※「スキピオ・サークル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む