デジタル大辞泉
「スティック型PC」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
スティック型PC
端子でディスプレイやテレビに接続して使う超小型パソコン(PC)の通称。長さ100ミリ、幅40ミリ、重量40グラム程度。本体には、CPU、メモリ、グラフィックス、ストレージなどを備えOSがインストールしてあり、マウスやキーボードなどは必要に応じて別に用意する。2012年頃に、スマートフォンなどに用いられているAndroid OSをインストールした「スティック型Android端末」が登場した。広義には、これらもスティック型PCとされ、テレビなどに接続してインターネットやアプリケーション他の諸機能を楽しめる。14年12月には、株式会社マウスコンピューター(東京都千代田区)より、Windows OSを搭載した器機が登場し、狭義にはWindowsパソコンとして用いられるこうしたタイプがスティック型PCと呼ばれている。
出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報
Sponserd by 