スライダークランク機構(読み)すらいだーくらんくきこう

世界大百科事典(旧版)内のスライダークランク機構の言及

【クランク機構】より

…図2ではa,c両リンクとも固定点のまわりに360度回転するので二重クランク機構と呼ばれる。図3はエンジンでピストンの往復運動をクランク軸の回転運動に変換する場合などによく用いられる(往復)スライダークランク機構で,d(スライダーという)が往復運動をすると,クランクbが回転運動をする。これはリンクの回転運動の中心が無限遠にある場合と考えることができる。…

※「スライダークランク機構」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む