セデル(読み)せでる

世界大百科事典(旧版)内のセデルの言及

【過越の祭】より

…エジプト人の奴隷であったユダヤ人の先祖が,モーセに率いられてエジプトを脱出したとき,神はエジプト中の初子(ういご)を殺したが,小羊の血を入口に塗ったヘブライ人の家だけは過ぎ越したという故事に由来する。最初の晩にセデルと呼ばれる正餐を催し,小羊,苦菜,種入れぬパンを食べ,〈ハガダー〉と呼ばれる出エジプトに関する物語を読んで,先祖がエジプトの奴隷の身分から救い出されたことを記念する。共観福音書は,イエス・キリストの〈最後の晩餐〉がセデルであったと伝える。…

※「セデル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む