ゼリー液(読み)ぜりーえき

世界大百科事典(旧版)内のゼリー液の言及

【ゼラチン】より

…無色ないし淡黄色であるが,板状のものは淡色か透明なものがよい。200ccの水にゼラチン10gの割合で煮溶かしてゼリー液とし,これを用いてゼリー,ババロア,ブラマンジェ,アスピックその他,冷たい菓子や料理をつくる。ゼラチンは弱火で煮ることがたいせつで,いきなり熱湯に入れると溶けにくくなる。…

※「ゼリー液」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む