世界大百科事典(旧版)内のタンコイアの言及
【高雄】より
…台北につぐ台湾省第二の都市であり,最大の貿易港。オランダはタンコイアと称し,漢人は打狗港などと称したが,これはマカタオ部族のタアカオ社があったことに由来する。1858年(咸豊8)の天津条約の結果,開港し物資の集積地として栄えた。…
※「タンコイア」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...