「タンブラン」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…打楽器の一種。タンブリンともいう。直径24~42cm,深さ6cmの木または金属の枠の片面に,皮またはプラスチックヘッドを張り,枠の中央部に8ヵ所ほど楕円形の孔をあけ,各孔の真中に1本の針金を通し,そこに直径4cmの薄い金属円盤2枚を取り付けたもの。…
※「タンブリン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...