ダブルハル(読み)だぶるはる

世界大百科事典(旧版)内のダブルハルの言及

【造船業】より

…89ー91年には1970年代に建造されたVLCCのリプレース需要が一部前倒しで顕在化した。国連の国際海事機関(IMO)により96年7月以降建造VLCCへのダブルハル(二重船殻。原油流出事故防止,海洋汚染対策として船底を二重化したもの)が93年に義務づけられたことがその背景にある。…

※「ダブルハル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む