ダ・ロシャ・リーマ,H.(読み)だろしゃりーま

世界大百科事典(旧版)内のダ・ロシャ・リーマ,H.の言及

【発疹チフス】より

…古くから世界各地で流行を繰り返し,日本でも法定伝染病の一つに指定されている。長い間,腸チフスとの異同は不明であったが,1909年,ニコルCharles J.H.Nicolle(1866‐1936)は,病原体がシラミによって媒介されることを証明し,さらに16年にダ・ロシャ・リーマHenrique da Rocha‐Lima(1879‐1956)が病原体のリケッチアを分離,同定して,本態が明らかになった。 感染は皮膚の傷口を通して起こる経皮感染で,患者から吸血したシラミの腸管内で増殖したリケッチアが糞とともに排出され,それがヒトの皮膚につき,吸血刺口を搔いた傷口から糞とともに体内に侵入することによって感染する。…

【リケッチア】より

…大きさが通常の細菌類とウイルスとの中間で,リケッチア科Rickettsiaceaeに属する一群の細胞内寄生菌。1909年H.T.リケッツがロッキー山紅斑熱の患者の血中に細菌様小体を発見し,これを報告したのがリケッチア発見の初めで,発疹熱病原体(これもリケッチア)の研究中,同病に感染して死亡したリケッツにちなんで,16年ダ・ロシャ・リーマHenrique da Rocha‐Lima(1879‐1956)によって命名された。 リケッチアは細菌とウイルスの中間の性状をもっていると長く考えられていたが,本質的には細菌の1種であり,分類学上もそのように決められている。…

※「ダ・ロシャ・リーマ,H.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android