ダーム・ド・サンモール校(読み)だーむどさんもーるこう

世界大百科事典(旧版)内のダーム・ド・サンモール校の言及

【外国人学校】より

…以下,後者について記すと,その歴史は明治の開国とともに始まる。ダーム・ド・サンモール校(1872,横浜)をはしりにして,アメリカン・スクール(1902,東京)など,欧米人子弟を対象に英語で教える学校が設立され,これらが日本の外国人学校の主流となった。この間,中華学校も設けられたが(1924),植民地民族である朝鮮人には学校設立の権利を認めなかった。…

※「ダーム・ド・サンモール校」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む