チャシ文化期(読み)ちゃしぶんかき

世界大百科事典(旧版)内のチャシ文化期の言及

【チャシ】より

…チャシの構築年代幅については,文献上からは16~18世紀,考古学的には初現がもう少しさかのぼるとする見方があるが,発掘調査例が少なく,いまだ有力な説はない。最近は,擦文(さつもん)文化とアイヌ文化の連続性を考えるうえから,チャシ文化期が提唱されている。【藤本 英夫】。…

※「チャシ文化期」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む