テーブルフォーク(その他表記)table fork

世界大百科事典(旧版)内のテーブルフォークの言及

【フォーク】より

…日本では江戸末期にオランダ人が使っていたものを〈ほるこ〉〈ほこ〉あるいは〈肉さし〉と呼んでいた。現在使われているフォークは肉・魚料理用のテーブルフォークとやや小型のデザートフォークに大別できるが,ほかに料理を取り分ける大型のカービングフォークがある。 ナイフ,フォーク,スプーンなどを総称して英語でflatware,silverwareあるいはsilver(必ずしも銀製とは限らない)というが,knife and forkといえば食事のことを指す。…

※「テーブルフォーク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む