ディン

世界大百科事典(旧版)内のディンの言及

【男子集会所】より

…こうした所にはしばしば大きな立石や石壇があって,巨石文化複合との関連も考えられる。ベトナムのトンキン地方の村落には亭(ディン)という集会所があるが,この建物には村の守護神(土地神)の祭壇があり,そこが村落生活の中心でもある。そこで村集会が開かれるし,裁判も行われる。…

【東南アジア】より

…民衆信仰の場においては,三教それぞれの聖像が等しく礼拝の対象とされている。ベトナムの農村部では,三教に加えて村の守護神をまつるディン(亭)があり,これが村落結合の中核をなしている。 全人口の85%がカトリック教徒であるフィリピンは,東南アジア唯一のキリスト教国である。…

※「ディン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む