デリンジャー,J.(読み)でりんじゃー

世界大百科事典(旧版)内のデリンジャー,J.の言及

【ギャング映画】より

… ギャング映画の変質と衰退の原因としては,まず第1に,禁酒法撤廃(1933年12月)とともにギャング映画の現実感が急速に薄まったことがあり,それと同時に,現実のGメン(FBI)が映画以上に大活躍して,ギャングを圧倒したということもあった。大恐慌のあと,1933年から34年にかけて,禁酒法撤廃に伴って,アメリカ中西部を中心に,マ・バーカーとその息子たち,ベビーフェース・ネルソン,マシンガン・ケリー,ボニーとクライドといった〈地方ギャング〉が大衆の興味をひき,なかでも16件の銀行強盗と4回の脱獄をはでにくりかえして〈民衆の敵No.1〉とみなされるに至ったジョン・デリンジャーは,ギャング映画のヒーローなみの喝采を浴びていた。しかしFBIは34年の前半までに,これらの群小ギャングのほとんどを射殺し,デリンジャーも34年9月22日にシカゴの映画館でクラーク・ゲーブル主演のギャング映画《男の世界》を見て出てきたところを待ち構えていたFBIに撃ち殺された。…

※「デリンジャー,J.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android