トクバルチェリ(読み)とくばるちぇり

世界大百科事典(旧版)内のトクバルチェリの言及

【アブハジア[自治共和国]】より

…ロシアや国連の仲介による交渉は進展しておらず,追放されたグルジア人難民の問題も深刻である。
[産業]
 産業面では,石炭はグルジア共和国の40%を産出,炭田と発電所を持つトクバルチェリがその中心である。食品加工,皮革,木材加工,機械等の工業が発展している。…

※「トクバルチェリ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む