トマコ(読み)とまこ

世界大百科事典(旧版)内のトマコの言及

【タヌキ(狸)】より

…ただし,四国の東半部や佐渡などキツネがまれであるといわれる地方では,キツネと同様なわざをすると住民には信じられ,屋島の禿狸や阿波の金長,また佐渡の団三郎などの名をもつタヌキは,人に恩恵を与えるものとも信じられた。キツネのうちには特定の家系にとりついていると信じられたものがあるが,タヌキについてはトマコと呼ばれる小型の(想像上の)ものを除いて,憑(つ)きもの筋があるとはいわれていない。またタヌキには,腹鼓をうつとか睾丸が大きいなどの話もある。…

※「トマコ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む