トラウベ聴診器(読み)とらうべちょうしんき

世界大百科事典(旧版)内のトラウベ聴診器の言及

【聴診器】より

… 聴診器は胸壁や身体表面のわずかな振動を空気の振動に変え,効率よく耳まで伝える道具である。ラエネクの木製の聴診器に似た1本の筒型のもの(単耳型)は,妊婦の腹部の上から胎児の心音を聴くための〈トラウベ聴診器〉として今日でも使われている。今日最も広く使われている両耳で聴く型のもの(双耳型)は,54年アメリカのカンマンGeorge Philip Cammann(1804‐63)によって発明された。…

※「トラウベ聴診器」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む