ドイツ人文主義(読み)どいつじんぶんしゅぎ

世界大百科事典(旧版)内のドイツ人文主義の言及

【ヒューマニズム】より

…(2)17~18世紀のイギリス,フランスで行われた宗教的権威からの徹底的解放を求め,普遍的人間性の名の下に,自由・平等・友愛の理念の実現をめざす運動,市民的ヒューマニズム。(3)18~19世紀のドイツで行われた古典重視,人格の調和的発展,完成,人間の自己救済をめざす精神運動,ドイツ人文主義。(4)19世紀中葉以降,資本主義によって疎外された人間性を,社会革命によって回復させることをめざすプロレタリアートの運動,社会主義的ヒューマニズム。…

※「ドイツ人文主義」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む