ナキ(読み)なき

世界大百科事典(旧版)内のナキの言及

【鴨場猟】より

…この種の猟法は日本独特のもので,概略は以下のとおりである。周囲に垣を巡らした池にナキ(カモとアヒルを交配したおとり)を入れ,秋に渡ってくるカモを池に餌づけておく。池からは何本かの引込堀が掘られ,ナキに給餌するときこの引込堀に誘導して餌を与える。…

※「ナキ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む