ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説
ナショナル・ホッケー・リーグ
「NHL」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
「NHL」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…試合は1人のレフェリーと2人のラインズマンによって進行される。
[プロ・アイスホッケー]
プロのアイスホッケーは北アメリカにしかないが,すでに1903年に最初のプロチームが誕生,現在はカナダ,アメリカ両国にまたがるナショナル・ホッケー・リーグ(NHL)がもっとも大きな組織で,26チームで構成されている。NHLは,20世紀中に30チームまで増えることが決まっている。…
※「ナショナル・ホッケー・リーグ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...